【野球人生の原点】

右上端木の板の場所に防災対策庁舎が建てられました
右上端木の板の場所に防災対策庁舎が建てられました

誰かさんの両足の絆創膏🩹🩹が昭和感丸出し!!

志津川病院近くの製材所から棒切れの廃材をいただき、
自分で鉋を使い表面を削り、菊地電気からビニールテープを買ってきて
グリップに巻いて使用していた、自家製の特製バット‼️

そして、ゴムボールは森田商店か丸文さんから買ってました。

写真を撮影した場所はまさにこの場所です
写真を撮影した場所はまさにこの場所です

町役場駐車場・周辺は遊びのホームグラウンド

三角野球のホームグラウンド(右上の薄緑の金網が池の場所)
三角野球のホームグラウンド(右上の薄緑の金網が池の場所)

後ろに写るバス後部あたりにホームベースを書き、役場の壁に当たったらホームラン!というルールでした。

町役場駐車場での三角ベース野球 (泣き顔の理由は忘れました…)
町役場駐車場での三角ベース野球 (泣き顔の理由は忘れました…)
背後に写るのは山内魚屋さん
この道も僕たちにとってはグランドでした
この道も僕たちにとってはグランドでした

八幡神社の池があった遺構と聞いている役場の池

ファウルボールが池に入り獲ろうとして池に落ちたり、

冬場に氷割り遊びをしていて落ちたりと思い出深い池です。

Instagram
Instagram